やす君のひとり言

やす君の情景

~大分市竹中やすらぎ霊園~

回顧録 no.63 「‥夢の風景  ~雪の上の霜」

 

 「~雪の上の霜」

  

  「良人は まれな才能を持っている 学問 武芸 どれをとっても

   第一級の師範になれる 

   だが 自分のことよりひとの立場を考える 非常に謙遜で 涙もろく

   自分の生活が楽な時は 世間の人たちにすまないと 思うし

   自分の苦しいときは ひとは もっと苦しいだろうと 思う

   だから 良人は出世はできない 良人の性質が変わらない限り 

   決して栄達は望めない

           けれども 良人は いつも誰かを幸福にしている

   当然 自分が占めるべき席 自分が取っていい物 それらを いつも

   他に譲ってしまう 良人には稀な能力があり しかも 

   その能力で いつも 誰かに幸福を分けている  ‥‥これで良いのだ」

 

  「わたしは これで幸せです これ以上のものは 決して 望んでいないのです」

 

   

   武芸抜群の力量を持ちながら 人を押しのけてまで 

   自分の座を 取ることも 守ることもできない 

   どこまでも善意ゆえに 流浪の生活を続ける浪人と

   それに輪をかけたような 真っ白い心を持った妻

   苦しさを 苦しさとせず 楽しみに替える心を持った 夫婦の物語

    

   山本周五郎が 昭和27年に書き上げた 時代小説 「雪の上の霜」

   の一節である

 

   ひと それぞれに 織り込んでいく人生道 

   こういう人生を 歩みたい と 願いながら

   こういう人生は 歩めない と あきらめる

   この物語のような 生き方は 果たして できるのだろうか

   わが身を落としてまで 人様を幸せにできるか 

   人様のためなら わが身は捨ててもいいのか

   そんなことを 思いつつ 自分は と 問いかけてみる 

   それでも 他人の幸せのために 一生懸命 尽くし続ける 

   人々は まちがいなく存在する

 

   

   日々の暮らしの中で 人様のことを 思いやる余裕も 余力もない 

   今 生きていくだけで いっぱい いっぱい だと 

   だけれど‥‥

   自分を可愛がる その何分の一でも 何十分の一でもいい 

   誰かのために 尽くすこと

   ささやかで わずか だけれども その瞬間に 笑みがこぼれる

   そんな 人生を創ることも できるのではないか 

   

   田舎に帰り 

   作り手のいない 荒畑の草を刈る

   見る人のいない 紫陽花の花を摘む

   捕り手のいない 栗の実を拾う

   誰かの 何かの 役に立つかも 知れないな

   などと 甘い理由をつけて ひとり 黙々と 下を向く

 

   夏から秋へ 季節が移り替わる頃に 

   あれこれと 思い巡らしていたら 浮かんできた 

   雪の上の霜 という 無駄なこと  無駄な努力 のように見えること に

   どれだけの 意味や価値があるのか と 問う ひととき

 

 

    

 

        f:id:yasuragi-reien:20190911140858j:plain

 

 

   

www.yasuragi-reien.jp

 

霊園風景 その63  「‥ほおずきの光景」

「‥ほおずきの光景」

 

 9月になると 夏の彩りが少しずつ 無くなっていきます

 お盆をはさんで 家族連れの 賑やかな光景から 一転して 静寂な空気の中 

 お墓には 未だ色褪せることなく いくつかの ほおずきが 残っていました

 

 6月から7月頃にかけて 日本各地では 「ほおずき市」が開かれ

 お盆前になると お店の前にも 赤いほおずきが 一斉に並べられています

 食用や薬用にもなり 毒性もあるという ほおずきですが

 日本人には「飾る」ほおずきとして 古くから親しまれてきました

 

 亡くなった家族が お盆に帰ってくる

 その目印は 盆提灯などの灯り 

 赤いガクに包まれた ほおずきの果実も 提灯のひとつ

 お盆の間 このほおずきの中に 籠って 家族と過ごす

 

 いくつものお墓に 飾られたほおずきを見て 思います 

 愛する人が失くなり 残された家族が 偲ぶ想いを形にして 繋いでいく

 生きている人と 彼岸へ渡った人が いつまでも 切れない糸で結ばれている

 こうした美しい習俗が 繋がれてきた この国の素晴らしさ 

 そして ここに住む人々のやさしさ

 ささやかな 愛の形ですが この国に生まれて良かった   と 思えるひとときです

 

 

 美しかった ほおずきの 色があせて 姿を消していく頃

 季節は 秋へと移り やがて お彼岸がやってきます 

 また あの人に逢えますでしょうか

 

 

          【 あなたへ 「ここに灯りがありますよ」】

f:id:yasuragi-reien:20170817115123j:plain

  

 

 

 

 

f:id:yasuragi-reien:20170207092834j:plain  「ほおずきに 阿児の寝息が 聞こえそう」 

 

 

 

www.yasuragi-reien.jp

回顧録 no. 62  「‥夢の風景  ~サラのこと」

 

 ~ サラのこと」 

  

 サラは 中学生だった娘が妻にねだり はじめて我が家に迎えた    雌の子犬だった 

    コリーを小さくしたシェルティという種類で 名前はペルシャ語

 サライ(宿)から いただいた

 家族にはとても従順だったが 他の犬との相性はすこぶる悪く  見向きもせず

 子供たちに 触れられることも嫌がり

 後で 小さい頃からのしつけが大事と 聞かされたが 遅かった

 

 音にも敏感で 特に雷が鳴ると 一目散に妻の膝の上に乗り 怖そうに震え

 そんなサラを 妻は やさしく抱きしめていた 

 家族の一員となったサラは 娘が家を出ると 一日の多くを 妻と過ごした

 おそらく 私より妻の方を何倍も 好きだったと思う 

 

 妻も どこに行くにもサラ同伴であり 宿泊は極力避けていた

 そして いくつもの四季を ともに暮らして 15歳の春に 我が家を去った

 亡くなるまでの3か月ほどは 一日中妻がサラの世話をし 夜も添い寝していた

 

 最期を看取ったのも妻であり 室内のあちこちに残る サラの軌跡を追っては

 寂しがっていた 見かねて また飼おうかと勧めたが 最後を見るのがつらいし 

 自分が先かもしれないし と 半分笑い 半分自分に  言い聞かせるように 答えた

  

   そして‥

 サラが逝って4年後に 妻が 彼岸へ渡っていった

 

 妻とサラがよく遊んだ 場所に 佇むことがある

 故郷へ続く国道から少し入った その草原は 九重の麓に抱かれ 阿蘇を見渡せる

 日当たりのいい場所で さわやかな 風が吹き渡っていく 大自然の真ん中

 春から冬への彩りと お兄さんが車販売する 美味しいコーヒーの 香りが漂う

   そこに‥  妻と戯れるサラがいる

 

 柔らかな赤毛をなびかせて 緑の中を 元気に駆ける サラ 

 微笑みながら 後を追う 妻  

 ほんのひととき あの頃の 夢を見る‥

 

 今も サラは 妻に寄り添って 仲良く遊んでいると 思う 

 

                                                                           【 サラへ 元気ですか? 】

                                                                            f:id:yasuragi-reien:20171217155842j:plain

 

 

 

f:id:yasuragi-reien:20190809103231j:plain

 

 

 

www.yasuragi-reien.jp

霊園風景 その62  「‥夏が連れて行く」

 

  「‥夏が連れて行く」

 

   いつの間にか 盆トンボが 姿を消し

   ヒグラシの鳴き声が 小さく 細く なっていきます

   お盆にお供えした 花たちも 華やかさが なくなり

   お参りする人たちも いつもの光景に 戻っていき

   あの 賑わいが 夢であったかのような 静かな霊園の この頃です

 

   夏は とても罪つくりな 季節です

   春の柔らかく 暖かい色を 瞬く間に 灼熱の色に変え

   美しく咲き誇っていた 花々の 鮮やか色を 奪い取り

   爽やかな風の香りを 息切れするかのような 匂いに うつしてしまう

   

   それでも 夏には  どの季節にも 代えがたい ものも あります

   咲き誇る 百日紅や葵などの 強さと 美しさを 際立たせる 真上の太陽

   足早に来て 去った夕立のあとに 届けてくれる 心地良い 涼風

   彼方の青空に 立ち上がる 入道雲の 逞しさと 潔さ そして清潔感

 

   そうした いくつもの 出来事が 夏の終わりとともに 去っていきます

   過ぎてしまえば どれもこれもが なつかしく 寂しくさえ 思えてしまう

   それは 次に逢えるまでの 待ち遠しさ そして 数えるほどの 残された機会   

             

                                             f:id:yasuragi-reien:20190825150912j:plain

  

   夏の名残りを 探していますが‥   見つかりません

   トンボも ヒグラシも 夕立も 入道雲

   ぜーんぶ 夏が連れて行ってしまいました

   わずかに残ったのは 百日紅や葵などの 花々たち

   少し柔らかくなった 陽射しの中 夏への別れを 惜しんでいるかのように

   赤や紫の花々が 輝いてくれています

 

   季節は 秋へ‥

   足音も立てずに 緑と風が 優しくなっていき

   いつの間にか 空さえも ふゎっとした 青色になったようで 

   ‥もうすぐ お彼岸です

 

 

 

 

                                      【ほうずきと 青い服の少女】

         f:id:yasuragi-reien:20190813160554j:plain

    

 

 

    

f:id:yasuragi-reien:20170207092834j:plain「雨上がり 鬼灯散りて 宵の墓」   

  

   

www.yasuragi-reien.jp 

回顧録 no.61 「‥夢の風景  ~丘の上の天国」 

 「~丘の上の天国 」 

 

   梅雨前の 晴れた日の朝 友を誘い 丘の上の 喫茶店に足を運ぶ 

   詰め込み研修会の 裏方 合間の休日 

   疲れた体と心が 癒しを求めていたから 人のいない 上をめざした

    

   施設探しの時に 偶然見つけた 場所 

   何もない 青と緑の境 絵に画いたように 一軒だけ建っており 

   晴れた日 だったからかもしれない 

   緑の芝生 白一色の壁 青色の屋根 そして 真っ青な空 

   昔 雑誌か ポスターか 見た記憶の 風景に似て 心が躍る

 

                            f:id:yasuragi-reien:20190822161254j:plain

 

   道が 空に続いているような 錯覚を覚え 黙って緑の脇を進む

   駐車場は 途中にあり そこからは 徒歩

   砂利道に一歩踏み出す その音と感触は ことさら 新鮮で   

 

   近づくと 建物は古く あちこちに 傷みが見られ 壁のいくつかは

   補修してあり 新しい白と古い白が 混在している

   ドアも白 観音式 少しだけ鈍い音を響かせて 開けた店内

   真っ白な壁 床は板張 素朴な木製のテーブルと椅子が きちんと配置され

   二方の窓から届いてくる 光が 緩やかな風の流れを 映している 

   東側には庇があって 引き戸の向こうは バルコニ―になっていた 

    

   僕たちは 誘われるかのように 引き戸を開け 緑の絨毯の 椅子に 座った

   眼下に広がり 彼方まで 風に吹かれて なびいていく草原と その果て 

   霞む山々の向こうに ふるさとの 風景が 浮かび上がり 

   眩しさと なつかしさが交差し 夢とうつつを 行き来していた

   

   かすかな香りが漂い 何気なく振り向くと 

   引き戸を囲んだ 壁一面 真紅の薔薇が 咲き誇っており

   それは 清とした空気の中 朝日に照らされて 艶やかさを 振る舞っている 

     

   青 白 赤 そして 緑色が織りなす 彩り 

   この世ではない この世に 身を置き ひたすらに 感動していた 

           そこで過ごした 唯一無二の静けさと 極上の美しい光景は 

   色褪せることなく 心の中に 瞼の奥に 今もある

   自分を励まし 自分を取り戻すことのできた ただひとつの瞬間として

   

   あれから 30年近くが過ぎた 

   僕は あの感動を超える 感動には まだ 出逢えていない

   人でも 自然でも‥                           

 

 

 

      

          【 あの山の はるか彼方にある ふるさとへ 】

f:id:yasuragi-reien:20190430141348j:plain

 

    

 

www.yasuragi-reien.jp  

   

霊園風景 その61  「‥ヒグラシの鳴く頃」

 

   「‥ヒグラシの鳴く頃」

 

   都会の街路樹や公園などで 鳴くセミには 暑さを 後押しするかのような 

   そんな 響きがあります

   特に 「ジィジィ」と  甲高く鳴く アブラゼミは その筆頭でしょうか

   夜遅くや 朝早くから 庭木で 鳴かれると 熱帯夜で寝不足状態の心身に

   追い打ちをかけられているような 気がしてならず

   つい 恨み言も言ってみたくなるのです

 

   育った村は ほとんどといっていいほど 杉林が占めており そこで

   鳴くセミといえば ヒグラシでした

   暑い陽射しの後 訪れる夕立 上がれば 幾分涼しくなった 山風に添って

   規則正しく 強弱つけて 響いてくる 「カナ カナ カナ」という 鳴き声

   地域では カナゼミと 呼んでいました

   夏が 終わりに近づくと 鳴き声も 小さくなっていき 止む頃の朝夕には 

   そこかしこに 秋の光景が 見られるようになります

 

   やすらぎ霊園の周りには 広葉樹林に交って 点々と杉林が存在しており

   夕刻 陽が沈む頃になると 「 カナ カナ カナ 」の合唱が はじまります

           「ヒグラシ」という 和名は 「日を暮れさせるもの」から きているとか

   朝夕 聞こえる 美しい声は 古くから 日本人に 親しまれてきました

   風に乗って 届けられる 鳴き声には 侘しさや 寂しさなどを

   想い起こさせてくれる そんな響きがあるような   気がします 

   

    「仰のけに 落ちて鳴きけり 秋のせみ」

    小林一茶が 詠んだ歌ですが 秋と せみの命の はかなさに 

    物悲しさを感じさせます 

    おそらく このせみは ヒグラシ では ないでしょうか

 

   

                                                                                   ヒグラシ ひぐらし 比久良之 比具良之 日晩 日晩之 日倉足 夕暮れ せみ セミ 蝉 カナカナ カナカナゼミ 夏 立秋 節気 季節 節季 二十四節気 寒蝉鳴 ひぐらしなく                 

 

 

           【ヒグラシが告げる やすらぎ霊園の夕暮れ】

f:id:yasuragi-reien:20190809100635j:plain

 

 

 

 

  

f:id:yasuragi-reien:20170207092834j:plain「故郷の 荒れたる田畑 蝉時雨」

 

 

www.yasuragi-reien.jp

 

 霊園便り 「暑い夏・お盆が来ます」

   

  「暑い夏・お盆が来ます」

 

     子どもの頃 迎えたお盆 

        年を重ねて 迎えるお盆

  48年ほどの わずかの間でも 親しんできた風習は 少しづつ 変わってきました

  抱いてきた 想いも同じ 

  

  今いる ここが全て と 信じていた子供時代 「死」は 縁のない はなし

  近所や親せきで 知っていた人が 亡くなっても 遠い世界のこと

  それが 少しずつ 身近で 年の近い人々が 彼岸を渡っていくと

  いつの間にか この世と あの世の距離が すごく 近くなっていくような 

  そんな気がします

  

  梅雨が過ぎ 夏の青空が広がり この季節の風物詩 黄色トンボが飛び交い 

  百日紅の花が 開く頃に なると‥ 

  お盆がやってきます

  

  お盆は 一般的には 「年に一度 祖先の霊が私たちの元に帰ってくるとき」

  として お墓参りに行き 仏壇を飾り 迎え火や送り火を焚く などの風習が 

  日本各地で 静かに 時を経て 繋がれています 

  やすらぎ霊園でも お盆に合わせて 「納骨堂」や「永代供養墓」

  そして「樹木墓」において お寺さまにご供養をお願いしています

 

  ご家族がそろう この機会 お墓や供養についても 考えてみませんか

  お墓にお参りすることは 亡くした家族を偲び 生きていることを 先祖に感謝し

  善い行いを約束する そして 私のこれまでとこれからを 静かに思ってみる

  そんな ささやかなことを 家族みんなで 共有する 

  お墓参りには とても大切な意味があるのだと思います‥

 

 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

  

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  1.お寺様による合同供養 

       ◇ 日    時 :  8月15日(日)11:00~  浄雲寺さまによる合同供養

       ◇ 場    所 :  樹木墓/納骨堂/永代供養墓前

        ◇その他 :   時間は前後することがありますので、ご了承ください。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

   2.供花の特価販売

        ◇ 13日(金)から15日(日)の間、3日間限定で供花を特価で販売します

        ※ 数に限りがありますので、売り切れの場合はご容赦ください

 

                                          f:id:yasuragi-reien:20190731125807j:plain 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  3.線香・ローソク等のサ-ビス

               ◇管理事務所に線香やローソク、マッチ等を準備しています。  

       ※お気軽にお寄りください。

                 f:id:yasuragi-reien:20190429104638j:plain

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

           【上空からの 夏の 樹木墓 の光景】

f:id:yasuragi-reien:20180603143747j:plain

 

          【同じく 上空から見た 規格墓 の光景】

f:id:yasuragi-reien:20180924161126j:plain

    

 

  

                   

 

 

 

 www.yasuragi-reien.jp