やす君のひとり言

やす君の情景

~大分市竹中やすらぎ霊園~

回顧録 no.95 「‥夢の風景 ~その先の 海」

 「~その先の 海」

 

   寮に 数人の後輩が入ってきて 一人の子が 同室になった

   K君は 小柄だったが 南の出身らしく 色黒で筋肉質 優しい眼をした

   真面目な子で 少し 首をかしげて喋る癖があり  

   笑うと 片方にだけ 小さなえくぼができた

 

   しばらくすると ふるさとのことを 話してくれるようになり

   田舎では ずっと お母さんと 二人暮らし 

   今は 独りで 漁業関係の仕事をしているらしい

   お父さんのことは 言わなかったし 聞かなかった

   彼から出る 方言なまりの話題は 海のことが多く 何でも詳しかった

   活き活きと 鉄砲玉のような 勢いで 引きも切らずに 話してくる 

   本当に 海が 好きだったのだ

 

   大きな川を 海と疑わず 育ってきた僕には どんな話も 面白く 

   いつの間にか 彼のことを 先生と呼ぶようになっており ある日から

   彼は 名実ともに 先生になった

   泳ぎが得意でなかった 僕は 一度 川で溺れかかったことがあり

   思い切って k君に 教えを乞うたのだ

   その夏は 休みがあれば 近くの海に行き 先生の手ほどきを受け

   終わるころには 何とか 形だけは さまになっていたような 気がする

 

   お礼とは いかないが お返しに K君に お酒を教えた

   歓迎会の時 すぐ つぶれていた姿を 見ていたから

   一人前にしようと あれこれ やってみたが  結局 駄目だった

   その副産物ではないが なぜか 焼き鳥が 好きになった

   海で育ったK君は あまり肉を食べなかったが 鳥だけは例外のようで

   飲む傍で 美味しそうに 何本もほおばっていた

   あの 幸せそうな 笑顔は 今でも 記憶に残っている

 

   2年間の研修が終わると K君は南九州へ 帰っていった

   

      それから 5年ほどして K君の訃報が届く‥ 

   

   海で亡くなったという 知らせは 信じられず なぜ?とは 聞けなった

   あれほど 泳ぎが得意だった 彼のことだから よほどのことがあったのだ

   何らかの事故だったのだ そう思いたかったし 今でも そう思っている

 

   新しい世界の海で K君は 泳げない人に 教えている    

   その先の海で 間違いなく 手取り 足取り 教えている

   K君によく似ていた あのお母さんは 元気だろうか‥

 

 

 

 

    

f:id:yasuragi-reien:20201116114049p:plain

  

 

www.yasuragi-reien.jp

  

霊園風景 その94   「‥師走の足音」

「‥師走の足音」

 

 今日で11月が終わり 明日から師走 2020年も 残り少なくなりました

 平穏な年であったなら 夏の 東京オリンピックの 熱も冷めて 

 そろそろ 仕事のラストスパート そして 忘年会や年末年始の 話題でしょうか

 

 それなのに 今年の師走は 前例もお手本もない まるで 未踏の地へ行くかのよう

 仕事も 社会も 家庭も一変してしまい みんなが 戸惑いながら 

 先の見えない 不安の中で 年の瀬を 迎えなければなりません

 誰もが 「来年こそ いい年であって欲しい」 と 望んでいましたのに

 一年を経た 今の光景は どのように 表現すればいいのか 

 口にすることさえ 戸惑ってしまうほどの 衝撃的な年になりました

 

 それでも 確実に時は刻まれ いくつもの物語が いくつもの場所で 進行し

 生き物は 生を受け 死が訪れてきます

 やすらぎ霊園の 風景も いつもと同じように 芽が吹き 花が咲き

 若葉が茂り 赤黄の模様を重ね 冬の静けさへと つながっていきます

  

 一年の締めくくり 12月の暦もまた いつもと変わらずに 時を重ねていきます

 町や村も 山や川も 空や海も そして 人も暮らしも

 少しだけ 時代に抗いながらも 落ち着ける場所を求めるかのように

 拒否と順応が 混ざり合い この年の終りを告げる響きが 聞こえて来るかのよう

 

 師が走っていく 12月は 本当に駆け足で 年の終わりに近づいていきます

 限られた時間の中で やり残したことが 山ほどあって やったことさえ

 どれもこれも 寸足らずのように 反省すること 大ですが 

 それでも 次につなぐことがあるのだと 前向きに受け止めて 

 せめて 悔いは残さぬように 1年を しっかりと 締めくくりたいと思います

 

 2020年 令和2年 12月の31日間 一度きりの日々

 あせらずに あわてずに 惑わされることなく 頭は高く 

 一歩ずつ しっかり 時を刻み込んでいきましょう    

 どうか 皆さまが 笑顔で 2021年を迎えることのできますように‥

 

 

       【11月下旬 眠りについた木々たちの樹木墓 風景】

f:id:yasuragi-reien:20201129151939j:plain

 

 

 

 

 

f:id:yasuragi-reien:20170207092834j:plain 「枯菊に 礼をいいつつ 鎌入れて」  

     

 

 

 

 

     

 

 

 

 

  

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

霊園からのお知らせ 「‥ご紹介キャンペーン」始まります!!

 「ご紹介キャンペーン」始まります!!

 ♠・♠・美味しいご当地グルメプレゼント・♠・♠

2020/12/1(火)~2021/2/28(日)までに応募下さい。

  

  「お墓や納骨堂を探している」 「田舎のお墓を整理したい」

  「ご先祖様の遺骨を移したい」 「ふるさと大分に納骨したい」‥‥

 あなたのまわりに、このような方はおられませんか?

 やすらぎ霊園では、12月1日から2月28日までの3ケ月間「ご紹介キャンペ-ン」を

 展開します。 

 友人や知人等 あなたの周りにお墓を建てたい方や納骨したい方などおられました

 ら、ぜひやすらぎ霊園ご紹介ください。

 お墓に関することでしたら、どんなことでもお受けします。

 

 ※キャンペ-ンの概要は次のとおりです。

  *ご紹介の受け付け期間は、12月1日(火)~2月28日(日)の3ケ月間です。

  *ご紹介は、やすらぎ霊園窓口やお電話、FAXで受け付けます。

  *ご紹介先は、国内ならどこでもOKです。

 *自分紹介も、もちろんOKです。

  *ご紹介いただいた場合は、ご紹介者に「クオカード」をプレゼントいたします。

  *ご契約いただいた合は、ご紹介者、ご契約者、それぞれに「ご当地グルメ」を

   プレゼントいたします。 

 *ご購入者には、特別価格等のお墓を多数ご用意しています。

 

f:id:yasuragi-reien:20181126112104j:plain

 

 

   ♦・♦・あなたからのご紹介をお待ちしています・♦・♦

       ※年末年始(12/30~1/3)を除き、毎日9時~17時まで営業しています!!

           「やすらぎ霊園」 TEL   097(598)0100

                    FAX  097  (598)  0101

 

回顧録 no.94 「‥夢の風景 ~空飛ぶサンタナ」

 「~空飛ぶサンタナ

 

        その車は 空を飛んだ

  手元にあったのは 2年半ほどだったが 間違いなく 何回も 空を飛んだ

  明るく広く 開放的で 無駄なものがない 空間 

  内装はアイボリー オレンジ柄のチェックシート スイッチをひねれば

  なじみのない 5気筒エンジンが 乾いた音色を 届けてくれる

  

  それだけで 心は 空を飛び 高原の一本道や ループ状の道路を 走ると 

  そのまま青空に 浮び出していきそうな ワクワク感があって 

  とても 幸せなひとときを 妻と 共有していた

  妻の 機嫌が悪い時は  その車が 特効薬 

  乗る前は仏頂面でも 少し走るだけで 笑顔になっていく 

  本当に 僕にとっては 救世主に見えて 空飛ぶ 心持ちになる 車だったのだ

   

  車の名前は サンタナ 鮮やかな 鶯色の セダン

  偶然 友達が勤める 中古車センターで 出逢った

  磨き上げられたばかりの 彼は 朝陽の下に 青年のように 

  きらきらと 眩しい光を放ち そこだけが 別世界のように 輝いて見える

  名前の由来も 好きだった

  「アメリカ カリフォルニアに吹く 季節風 」  

  行ったこともないのに その気にさせてくれるような   

  一目で もう 僕の車だと 決めていた

          

  派手か 地味か といえば 地味の部類に入ることは 間違いない

  当時 流行したデザインからは 遠く離れていたし

  エンジンも 非力だったから 軽にも すぐに抜かれる 

  それに ドイツの部品を 日本で組み立てて 売るという 

  国籍不明 前代未聞の販売で 人気は あまり 出なかったと思う

  センターの友達だって 余り勧めなかったし‥

 

  だけど 僕と 妻は 違った

  気に入ってくれた妻は 休みの度に 助手席に座っている

  行くところが 無くても 座っている

  乗るだけで 空飛ぶ気持ちだったんだと 思う

 

  東京転勤が決まり 別れは 突然に やってきた‥

  維持費用や使用頻度などを 考えて やむなく手放すことにし

  その夏 最期の 空飛ぶドライブに 家族で行った

  玄界灘に延びた 海岸道を走る 子どもたちは 後ろで 新しい生活を 夢見

  僕と妻は 愛するサンタナに 最期の飛行で 別れを告げる

 

  あれから32年経つ

  何台かの車に 出逢ったが 空飛ぶ(ような)車は サンタナ だけだった

  妻も しばらくして 免許を取ったから

  今ごろは サンタナに乗って 笑顔いっぱいに  

  あの青空を 飛んでいるかも知れない

   

        

             

          VWサンタナ(84年~)詳細:日産 / カタログ カーセンサーnet:中古車 ...  

  

  

  

 

 

www.yasuragi-reien.jp

 

  

霊園風景 その93   「‥美しい11月」

 「‥美しい11月」

 

   11月‥ 「霜月」ともいい 文字どおり霜の降りる月を指しますが

   この頃は 温暖化の影響もあってか 数えるほどしか 霜を見ませんし

   日によっては 暑く感じるときもあるほどで

           とても  冬に入る 月とは思えません

           ですから 11月に入って 霜が降りた朝などは 何となく 嬉しくなります

   さて 今年の11月は 嬉しい日があるのでしょうか

   

   1200年以上前に纏められた 万葉集には 冬が始まる季節らしく

   冬枯れの景色や想いの 歌が 数多く 詠まれています

 

         妻恋ひに 鹿鳴く山辺の 秋萩は 露霜寒み 盛り過ぎゆく         

   「あれほど 鮮やかに咲き誇った 秋の萩が あまりの露霜の寒さで

   盛りの時期が 過ぎていってしまう 

   妻が恋しいのか 鹿の鳴き声も 悲しく聞こえてくる」

 

   僅かな文字数の中に もの恋しく 淋しい想いが 美しく綴られ

   自分も そこにいるかのような 感覚になる

   この歌には 11月の情景が あふれるほどに詰まっている と 思うのです

 

   そして 11月の22日は 「小雪(しょうせつ)」

   冬 なのですが 雪は まだそれほど多くなく 「そろそろ 冬支度をはじめま

   しょう‥‥」 という 時期なのでしょうか

   それでも 北国では 雪の便りが届き始め 日一日と 冬が 近づいている

   身も心も 少しだけ 侘しかったり 淋しかったり 灯りが恋しくなってきます

   そして 間もなく 師走の 訪れです‥   

 

   下の写真は やすらぎ霊園 11月中頃の風景です

   山桜や 紅葉なども 色鮮やかな 表情を見せて

   この年への 別れを惜しんでいるかのように 照り輝き

   やがては 全ての葉が 舞い降り そして 冬の足音が 聞こえてきます

   過ぎゆく日々 過ぎゆく歳月の中 自然の営みは 悠久の昔から

   一寸たりとも 変わりなく 四季の彩り 香り 響きを 私たちに

   教えてくれています

   

   願うことなら あの世の人々にも 届けて欲しい 

   私たちからの ささやかな 贈り物として 届けて欲しい 

 

 

   

      【大空の下 日差しを浴びて 光り輝く 紅葉たち】f:id:yasuragi-reien:20201028131343j:plain

 

 

 

 

 

f:id:yasuragi-reien:20170207092834j:plain 「採る人なく 墓に乗りたる 銀杏や」

 

 

 

www.yasuragi-reien.jp

 

回顧録 no.93 「‥夢の風景 ~白いYシャツ」

「~白いYシャツ」

 

 クローゼットに収まる 衣類たち

 公私含めて 四季含めて どれだけの数 あるのだろう

 ここ数年 仕事用のものは ほとんど買っていない

 それは リタイアする時が 近づいていること

 以外にも あの頃の体型と ほとんど変わっていないこと

 それに シャツなどは 公私の区別を 意識しなくなったこと

 そして 選んでくれたり 褒めてくれる伴侶がいないことが 一番大きい

 

 白いYシャツは 10枚ほどあって 最も年季の入ったものは 15年くらい着ている 

 縮むことも 破れることも なく ボタンも丈夫で 黄ばみも少ない  

 選んだのは ほとんどが妻 

 「いいものは 結局 得だから」が 口癖だった

 そのとおりで 多少のヨレヨレ感は やむを得ないが 今も 現役で頑張る

    ただ 叔父との思い出の シャツは さすがに 手元を離れた

 

 父の葬儀の時 弟になる叔父が 家に泊まった

 祖母が亡くなった時に 逢ったきりだったから  25年ぶりに再会したが

 そのしぐさや 横顔などは 父に よく似ていて

 体も細く 歩く音が小さいのも そっくり

 穏やかな 優しい声も 生きた父を 思い出させてくれた

 

 「お父さんみたい‥」 横で 妻がつぶやく

 母の隣に座る 叔父は 真っ白いYシャツが 良く似合い

 父とは少し違って 町の雰囲気を 醸し出していた

 帰る朝の叔父 Yシャツに 緑色のネクタイが 映えている

 だが 何かが違う 

 襟周りが 少し大きすぎるような それに形も 何となく 僕のシャツ風

 「叔父さん シャツが違わない?」  

 さりげなく聞くと 

 「ん?」 

 「ちょっと大きいかな と 思ってた」と 言いつつ 照れ笑い

 いいなあ その顔  父の笑いに そっくりで‥

 

 それから16年過ぎた 夏

 叔父は 離れた都会 アパートの一室で 独り 逝った

 暑い中 最期の言葉は 誰に 語ったのだろうか 父か 母か 

 故郷を離れて70年 街々を 渡り 歩いてきた 叔父 

 最期に 故郷に帰り 今は 兄や父母と一緒に眠る 

 時々 逢いに行き  

 お墓の前で 祖母や父母 叔父さんの 笑い顔を 想い返す

 

 「叔父さんは あのYシャツ まだ 着ているかしら」

 「また 誰かと間違えたりして」

 なんて ひとり笑いしながら‥

 

 

 

 

       f:id:yasuragi-reien:20201029145853p:plain

 

 

 

www.yasuragi-reien.jp

 

    

 

霊園風景 その92  「‥永代一元管理」

「‥永代一元管理」

 

  経営の永続性とは

  霊園や墓地を開発する際は、開発から販売、そして管理まで、全てにわたって責任

    を持つ「経営の永続性」が許可する条件となっており、そのため、霊園等の開発は

       公益法人や宗教法人、地方公共団体にしか認められていません。

  一方で、近年公益法人や宗教法人の名称は使用せず、「〇〇の丘」や「△△の杜」

  等の、わかりにくい名称で販売している霊園等も多く見られるようになりました。

  宗教法人等から委託されて企業が販売することは違法でないため、こうした販売手

  法が増えてきました。

  しかし、お墓は造ることも大切ですが、次世代へ守りつないでいくことのほうが、

  はるかに大切で重要なことではないでしょうか。

 

 「名義貸し」とは

  バブルが崩壊した1990年以降、大都市圏を中心に遊休地等を利用した霊園開発が行

  われていきました。しかし、開発事業は利益を目的とする民間企業等には認められ

  てません。このため、宗教法人等を名義人として開発許可を受け、霊園事業に手を

  出す業者が現れるようになりました。

  宗教法人にとっても、自己資金を使わずに墓地や管理費等の収入が入りますから、

  業者との利益が一致することになり、瞬く間に全国に広がっていきました。

  宗教法人の名義を借りて開発し販売する業者が、実質の経営権を握り利益を得る、

  これが「名義貸し」と呼ばれるものです。

  

「名義貸し」の問題点

  では、「名義貸し」の何が問題なのでしょうか。

   企業が開発から販売まで行っているとしても、維持管理の責任は、全て名義にある

   宗教法人が負わなければなりません。

   お客さまが結ぶ契約書も、相手は販売者(業者)ではなく、管理者(お寺等)にな

   るのです。

        また、墓地が完売すれば業者は撤収し、後の維持管理は宗教法人が務めなければ

   なりませんが、その宗教法人は果たして可能でしょうか。

   最悪、墓地は荒れ果てることになり、最後は、契約いただいたお客さまに大きな負

   担を強いることになるのです。

 

 国の指導等

        平成12年12月、厚労省が各都道府県に対して「名義貸しを認めないよう、配慮を

  要請する」旨の「墓地経営・管理の指針」を発出しています。 

        指針では、「経営を開始した後、財政状態が悪化したために、民間の営利企業が経

  営に加入し、実権を握ることによって名義貸しが行われる場合が想定されうる。

  このため、経営が必ずしも順調でない場合には特にチェックが必要となろう。」

  と、注意を喚起しています。 

  

やすらぎ霊園のめざす「永代一元管理」

  公益財団法人やすらぎ霊園は、2000年に販売を開始しました。

  そして、それから20年間、販売に加えて健全な維持管理に努め、霊園に関わる全て

  のことに責任持つ一元管理を行い、これまでに1千名を超えるお客さまに、安心と

        安全を提供してきました。

  やすらぎ霊園は、霊園の経営は公共サービスの提供であり、お客さまを尊重する高

  い倫理性が求められていることを常に意識し、行動に移してまいります。

 

  やすらぎ霊園のめざす理想の霊園は、未来にわたって全責任を持つ

  「永代一元管理」の追求であり、そのことこそがお客さまのとって最大のメリツト

  であること、そしてやすらぎ霊園にとって最大の責務である、と確信しています。

  皆さまから「任せて良かった」と、お言葉をいただけるよう、

  これからも、やすらぎ霊園は、安心と安全をお届けしてまいります。

   

  どうぞ、「お墓」に関することは、未来にわたって責任を持つ

  「やすらぎ霊園」にお任せください。 

 

 

 

  「やすらぎ霊園」の四季 ~・~・~

    やすらぎ霊園には いつも 美しい四季の風景が広がっています

  多種多様な お墓たちを見守る いくつもの花木が 春夏秋冬 それぞれに

  鮮やかな彩を披露し ここに眠る多くの人々 訪れる多くのお参りの方々

  そして 新しいお客さまに 心安らかな 彩 慰め 癒し を お届けしています

  この風景は これからも 変わることなく 次代へ その先へと 繋いでいきます

  やすらぎ霊園が お客さまにお届けするのは この美しい風景と‥ そして 

  未来への 安心と安全です 

 

 

 

                            【 春爛漫 山桜と陽光桜の饗宴 】

f:id:yasuragi-reien:20200321155826j:plain

 

                              【 夏の暑さも何のその 花の墓を彩る黄花 】

f:id:yasuragi-reien:20200930141519j:plain

 

              【 お彼岸に合わせて咲き誇る 彼岸花

f:id:yasuragi-reien:20200818104900j:plain

 

                             【 2月初頭 薄雪に覆われた樹木墓と赤椿 】

f:id:yasuragi-reien:20181222100909j:plain

 

 

 

 

www.yasuragi-reien.jp