やす君のひとり言

やす君の情景

~大分市竹中やすらぎ霊園~

回顧録 no.97 「‥夢の風景 ~花々への賛歌」

 「~花々への賛歌」

 

  冬明けぬ みぞれ交じりの 雨が降る 新しい年の朝

  山椿の花が 濡れて 赤く浮かび 来る

  人気のない 静けさだけの 山間地にも 隠れるかのように 黙って開く

  この時期に咲く 花々は 芯の据わった 心根の強い 濃い色が多い

  人間は 縮こまってばかり 誰かに  何かに 頼りきり どんどん 弱くなるのに

  この花たちは 何も変わらず 同じ逞しさで 同じ彩を 映し出していく 

 f:id:yasuragi-reien:20201218150428j:plain

  

       

  山々の雪が解け 川を潤し 水辺の生き物たちが 目を覚ます 春

  野や山に そして 町や村に 桜便りが 届いてくる

  老若男女 挙って 群がり 朝から夜まで 愛でている 

  この時期に咲く 花々は 柔らかく 温かな 色合いが 多い 

  そして 別れも告げず 瞬く間に 風に舞い上がり 土に還る

  まるで 浮かれ人たちを あざ笑うかのように 消えていくf:id:yasuragi-reien:20201207145823p:plain      

   f:id:yasuragi-reien:20201218150620j:plain

f:id:yasuragi-reien:20201207145823p:plain

  

  誰もが 日差しを避けて 涼を求める うだるような 夏の日々

  百日紅の桃色が 峻烈な中にも 暑さを遮るかのように 彩を放つ

  青空と 太陽を 味方につけて より 誇らしげに 光り輝いてくる

  この時期に咲く 花々は 強烈な色彩に 絶対的な 強靭さを 主張する  

  いつ 枯れ果てるのか 呆れるほどに いつまでも 謳歌

  弱り切った人たちへ 「強くなれ!」と 叱咤せんばかりに 主役を務める  

 f:id:yasuragi-reien:20201202130125j:plain

   f:id:yasuragi-reien:20201207145811p:plain

  

  山々から麓へ 日を追うごとに 赤や黄色の 紅葉が降りてくる

  その一瞬 自然界が 鮮やかさを身にまとい 空と地までも 染めていく

  冬の冷たさも 春の優しさも 夏の灼熱も 全部まとめて 黄金色に変えていく 

  あちこちに そよぐ たおやかな ダコタゴールドの黄花や 百日草

  この時期に咲く 花々は 風を味方につけて 秋と同居している

  散り始めの頃には 冬の準備をしなさい と 人々へ 囁きかけてくれ     

  いよいよ 丸まっていく背中を 慰めるかのように 冬を押し戻している  

  f:id:yasuragi-reien:20200930141519j:plain

  

 

  年年歳歳 花   相似たり

  歳歳年年 人   同じからず

  何十年 何百年 経とうと 花々は 同じ季節に 同じ花を 咲かせてくれる

  その営みは 不変

  だが 人は変わる 年を経る度に 変わっていく  

  当たり前のごとく 営みは 容易に変遷し 時を戻すことに 抵抗する

  

  花々の 春夏秋冬 時が来れば 芽を出し 花を咲かせ 実を結び 土に帰る

  見事なまでに 単純な繰り返しの 歳月

  人には できない 決してできない その根性も 勇気もない

  変わることのほうが 勇気だ 進歩だと 自負する 多くの人たちには 

  決して 届かないだろう  だが 

  変わらないことの方が より 勇気や根性が 必要なときも あるのではないか

  当たり前に咲く 花々の 真似が できない からこそ 

  あの 花々が 羨ましいと 思えるときも ある‥ 

   

 f:id:yasuragi-reien:20200114144231j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  

 

  

   

 

 

   

    

霊園風景 その96  「‥希望の年へ」 

 「‥希望の年へ」

 

  年の終わりを 告げるかのような 名残惜しさを 漂わせながら

  静かに夜が明け 凛とした 冷たい朝の景色が 眼下に広がります

  いつもと変わらない 何年も繰り返されてきた やすらぎ霊園の光景です 

  しかし 人々の暮らしは コロナ禍にあって 目まぐるしく 変わり

  先の見通しの 立たない中で 誰もが 不安を抱えて 日々を過ごしています

  それでも 新しい年を迎える 準備に 入らなければなりません

  いつも以上に 身も心も 落ち着かず あれもこれも と 思い巡らせながら

  残したことを 残さずに するべきことを するように

  そうして 戒めつつ それぞれに 少しづつ 新しい年へ 近づいていきます

 

  やすらぎ霊園は 今年 開設20周年を迎えることができました

  3月に計画した記念式典は 新型コロナウイルスの影響で 

  中止を余儀なくされましたが 落ち着きを取り戻した 9月23日 

  秋晴れの下で ささやかながら 無事開催することができました

  浄雲寺住職さまの ご導師による 「永代経法要」では 御仏の教えに

  感謝し 併せて 亡くなられた方々へ 衷心から 追善させていただきました

  

  やすらぎ霊園 構想から40年 そして開設から20年 

  この間 ご契約いただいたお客さまはもとより 多くの皆さまから 

  ご支援やご協力を頂戴し 今日まで成長させていただきました

  あらためまして 関係いただいた 全ての皆さまに お礼申し上げます

  時代や社会の変化とともに お客さまの意識も多様化し 

  比例して 供養の方法も お墓の種類も 増えてまいりました 

  宗教法人や自治体 公益法人など 多くの販売主がある中で

  やすらぎ霊園を 選択いただいた 1200名を超えるお客さま

  そして これからお付き合い いただくお客さま

  全てのお客さまに やすらぎ霊園が お届けするのは 未来の安心と安全です

  

  わたしたちは 誠心誠意 お墓の販売に 努めてまいりますが

  それ以上に いつまでも 安心してお参りできる 美しい霊園の維持と管理を

  お約束いたします

  やすらぎ霊園の目指す 理想の霊園は 未来にわたって 全責任を持つ

  「永代一元管理」の追求であり そのことこそが 

  お客様にとって 最大のメリットであること

  そして やすらぎ霊園にとっては 最大の責務である と 確信しています

  お墓のことでしたら 安心して やすらぎ霊園に お任せください

 

  コロナ禍の中で 誰もが 大変な時代を生きています

  それでも 朝の来ない夜は ありません

  いつかは きっと あの頃のような日々が 還ってくる

  そんな希望を抱いて 2021年を迎えたいと 願います

  どうぞ 来る年が 皆さまにとりまして 幸多き年で ありますように‥

 

f:id:yasuragi-reien:20180106082540j:plain

 

 

 

 

f:id:yasuragi-reien:20170207092834j:plain 「冬枯れて 居ぬふるさとに 餅飾る」 

 

 

 

www.yasuragi-reien.jp    

回顧録 no.96 「‥夢の風景  ~電話機の向こう」

 ~電話機の向こう

 

       吐息か 溜息か 受話器の向こうから 微かに 響いてくる

  休日の昼下がり 高齢の夫婦で 切り盛りしている 喫茶店

  そこには 小銭を入れる ピンクの電話機が置いてあり

  窓の外 けたましく 行き交う車の音を 恨みながら 

  小銭を 気にしつつ 聞き漏らすまいと 耳をそばだてる

  週に一度の電話デートは ときに 苛立ち ときに 情けなく

        そして ときに 嬉しく

  そうして 紡いできた 幾年月

  酸いも甘いも 噛み分けてきたような 想いも つかの間で 

        紡いだ糸が細くなり 切れてから 5年になる 

   向こうの世界の 電話機と つなぐことができたなら‥

 

  「遅かったよ‥」

  急遽 総会欠席した 先輩への電話に 伝わる言葉

  入院先の 談話室にいるという 

  「あちこちに 転移しててね  長くないそうな」

  泣きそうになるのを 知ってか 知らずか 

  事もなげに 他人事のように 明るい声が 耳に響く

  携帯から流れる 渋い響きの声は 何時もと変わらない 

  けれども ことばと ことばの 間は長く

  辛さや苦しさを 押し隠しているかのように 静寂が続く

  それから3ケ月 ほころび始めた 梅の花に 見送られて 逝った 

  携帯に残る 番号に掛ければ 先輩の声が 聞けそうな気がする‥

 

  構内の壁にもたれて 人目も憚らずに 泣いた

  伝えてくれた 彼も 電話器の向こうで 声を詰まらせる

  長い時間 闘い続け 体は痩せ 声は掠れても 人前に立ち続けた

  その生きざまは 死に負けない 己を 鼓舞するため だったのだろうか

  彼は 見事なまでに 人生を貫いた 真っすぐ 貫いた

  若くして逝った M君の人生は 誰よりも 濃く 深く 充足感に 満ちていて

  瑞々しいほどの 時間だったのだ と思う

  彼らしく 足早に ポケットに コッペパンを忍ばせ

  いつもの 黒い鞄と 茶色い靴を 友達にして 若葉の中へ 消えて行った

  早朝 新橋の駅頭で 西方に頭を垂れ 別れを告げた‥

 

  「心臓が止まりました」

  呆れるほど 無味乾燥的に 医師が告げる

  「いろいろ 手を尽くしましたが‥‥」

  この頃 着任したばかり 若い医師

  何日間 母を診たのか 

  「‥‥」

  「もしもし?」

  もしもし に 交じって 受話器の向こうから 笑い声が聞こえる 入院患者?

  そういう配慮も していないのだろう  

  数日前に会ったとき しっかりしていたのに 

  なぜ が先にきて 苛立ちを 隠せない 自分がいて

  返す言葉も どこか 刺々しい

  だが 96才という享年が 怒りを抑えて 平常心に戻す

  「ありがとうございました」

  よほど 忙しいのか 終わるや否や 電話が切れる 

  あっけない 母の最期を 象徴するかのように

 

 

 

 

f:id:yasuragi-reien:20201218151958j:plain

   

 

 

www.yasuragi-reien.jp

霊園風景 その95   「‥温かく うれしい お話」

「‥温かく  うれしい   お話」

 

   11月初旬の午後 県外ナンバーの車で 2時間以上かけて 見えられた ご夫婦

 お聞きすると 6~7年前から 近郊地を中心に

 二人で入る 樹木墓地を 探しておられる とのこと

 なかなか 理想とするお墓に 巡り合えず 少し遠いけれど 

 思い切って 大分まで足を延ばしてみたと ご主人は語ります

 真面目一筋に 生きてこられた 実直そうな ご夫婦

 ご主人は ご高齢にもかかわらず 矢継ぎ早に 鋭い 質問などをされて

 よく勉強していることが うかがえます

 

 説明の後 現地を案内

 美しく手入れされ 整然と並ぶ 樹木墓を見るなり

 ご夫婦から 「ようやく理想の墓地に逢えました」 と うれしい言葉

 「樹木といいながら ほんの数本 小さな木が 両端に植えてあるのみ」

 「美しい   と思ったら 人工芝」

 「小さな敷地に 墓石がくっつくように並んでおり 窮屈そうで」

 「誰が経営者か 良くわからなくて」

 これまで訪れた 霊園等の印象などを 細かく説明していただきました

 

 「自分たちの最後は 自分たちで始末する」ことは お二人で決められたそうですが

 二人が亡くなった後の お墓のお守りやその後の供養など 安心して任せられる

 霊園なのかどうか 一番心配されていたのは そのことでした

  公益財団法人として お墓の販売だけではなく 維持や管理など 経営に関わる 

 全てのことに やすらぎ霊園が責任を持っていること 健全経営であることなどを

 ご説明し ご理解いただきました

 

 私たちが 日頃から 心がけていること 行っていること 

 見えないけれど 安心できる光景が 確かに ここにはある と 

 おふたりには 受け取っていただけたようで 

 それだけで うれしくなりました

 

 2度目は JRで来園されました

 車を手放す時のことを 考慮されてのことだそうですが

 それでも 持ち時間等を入れれば 優に3時間は超えたでしょうに

 ご自宅を出られて お帰りになるまでには その倍近くの時間を有したでしょう

 自分達の最後は 自分たちで整理する そのためには 労はいとわない

 ご夫婦の 真剣な思いと行動には 頭が下がります

 同時に しっかりとお応えせねばと あらためて決意する 貴重な機会を

 いただきました

    

    と 同時に こうした仕事が どこかで お客さまの 心の支えになっている

 とても温かく うれしい出来事として 私たちも 心に刻ませていただきました

 生前墓として ご契約いただきましたので 納骨されるまでは

 やすらぎ霊園が しっかりと お守りします

 いつかは ここに休まれる日が 来ますけれども 

 どうぞ お客さま お元気でお過ごしください

 本当に ありがとうございました

  

 

f:id:yasuragi-reien:20201202130125j:plain

  

 

 

 

 

f:id:yasuragi-reien:20170207092834j:plain  「手を添えて 樹木墓の元 春を待つ」  

  

 

 

www.yasuragi-reien.jp

 

 

 

回顧録 no.95 「‥夢の風景 ~その先の 海」

 「~その先の 海」

 

   寮に 数人の後輩が入ってきて 一人の子が 同室になった

   K君は 小柄だったが 南の出身らしく 色黒で筋肉質 優しい眼をした

   真面目な子で 少し 首をかしげて喋る癖があり  

   笑うと 片方にだけ 小さなえくぼができた

 

   しばらくすると ふるさとのことを 話してくれるようになり

   田舎では ずっと お母さんと 二人暮らし 

   今は 独りで 漁業関係の仕事をしているらしい

   お父さんのことは 言わなかったし 聞かなかった

   彼から出る 方言なまりの話題は 海のことが多く 何でも詳しかった

   活き活きと 鉄砲玉のような 勢いで 引きも切らずに 話してくる 

   本当に 海が 好きだったのだ

 

   大きな川を 海と疑わず 育ってきた僕には どんな話も 面白く 

   いつの間にか 彼のことを 先生と呼ぶようになっており ある日から

   彼は 名実ともに 先生になった

   泳ぎが得意でなかった 僕は 一度 川で溺れかかったことがあり

   思い切って k君に 教えを乞うたのだ

   その夏は 休みがあれば 近くの海に行き 先生の手ほどきを受け

   終わるころには 何とか 形だけは さまになっていたような 気がする

 

   お礼とは いかないが お返しに K君に お酒を教えた

   歓迎会の時 すぐ つぶれていた姿を 見ていたから

   一人前にしようと あれこれ やってみたが  結局 駄目だった

   その副産物ではないが なぜか 焼き鳥が 好きになった

   海で育ったK君は あまり肉を食べなかったが 鳥だけは例外のようで

   飲む傍で 美味しそうに 何本もほおばっていた

   あの 幸せそうな 笑顔は 今でも 記憶に残っている

 

   2年間の研修が終わると K君は南九州へ 帰っていった

   

      それから 5年ほどして K君の訃報が届く‥ 

   

   海で亡くなったという 知らせは 信じられず なぜ?とは 聞けなった

   あれほど 泳ぎが得意だった 彼のことだから よほどのことがあったのだ

   何らかの事故だったのだ そう思いたかったし 今でも そう思っている

 

   新しい世界の海で K君は 泳げない人に 教えている    

   その先の海で 間違いなく 手取り 足取り 教えている

   K君によく似ていた あのお母さんは 元気だろうか‥

 

 

 

 

    

f:id:yasuragi-reien:20201116114049p:plain

  

 

www.yasuragi-reien.jp

  

霊園風景 その94   「‥師走の足音」

「‥師走の足音」

 

 今日で11月が終わり 明日から師走 2020年も 残り少なくなりました

 平穏な年であったなら 夏の 東京オリンピックの 熱も冷めて 

 そろそろ 仕事のラストスパート そして 忘年会や年末年始の 話題でしょうか

 

 それなのに 今年の師走は 前例もお手本もない まるで 未踏の地へ行くかのよう

 仕事も 社会も 家庭も一変してしまい みんなが 戸惑いながら 

 先の見えない 不安の中で 年の瀬を 迎えなければなりません

 誰もが 「来年こそ いい年であって欲しい」 と 望んでいましたのに

 一年を経た 今の光景は どのように 表現すればいいのか 

 口にすることさえ 戸惑ってしまうほどの 衝撃的な年になりました

 

 それでも 確実に時は刻まれ いくつもの物語が いくつもの場所で 進行し

 生き物は 生を受け 死が訪れてきます

 やすらぎ霊園の 風景も いつもと同じように 芽が吹き 花が咲き

 若葉が茂り 赤黄の模様を重ね 冬の静けさへと つながっていきます

  

 一年の締めくくり 12月の暦もまた いつもと変わらずに 時を重ねていきます

 町や村も 山や川も 空や海も そして 人も暮らしも

 少しだけ 時代に抗いながらも 落ち着ける場所を求めるかのように

 拒否と順応が 混ざり合い この年の終りを告げる響きが 聞こえて来るかのよう

 

 師が走っていく 12月は 本当に駆け足で 年の終わりに近づいていきます

 限られた時間の中で やり残したことが 山ほどあって やったことさえ

 どれもこれも 寸足らずのように 反省すること 大ですが 

 それでも 次につなぐことがあるのだと 前向きに受け止めて 

 せめて 悔いは残さぬように 1年を しっかりと 締めくくりたいと思います

 

 2020年 令和2年 12月の31日間 一度きりの日々

 あせらずに あわてずに 惑わされることなく 頭は高く 

 一歩ずつ しっかり 時を刻み込んでいきましょう    

 どうか 皆さまが 笑顔で 2021年を迎えることのできますように‥

 

 

       【11月下旬 眠りについた木々たちの樹木墓 風景】

f:id:yasuragi-reien:20201129151939j:plain

 

 

 

 

 

f:id:yasuragi-reien:20170207092834j:plain 「枯菊に 礼をいいつつ 鎌入れて」  

     

 

 

 

 

     

 

 

 

 

  

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

霊園からのお知らせ 「‥ご紹介キャンペーン」始まります!!

 「ご紹介キャンペーン」始まります!!

 ♠・♠・美味しいご当地グルメプレゼント・♠・♠

2020/12/1(火)~2021/2/28(日)までに応募下さい。

  

  「お墓や納骨堂を探している」 「田舎のお墓を整理したい」

  「ご先祖様の遺骨を移したい」 「ふるさと大分に納骨したい」‥‥

 あなたのまわりに、このような方はおられませんか?

 やすらぎ霊園では、12月1日から2月28日までの3ケ月間「ご紹介キャンペ-ン」を

 展開します。 

 友人や知人等 あなたの周りにお墓を建てたい方や納骨したい方などおられました

 ら、ぜひやすらぎ霊園ご紹介ください。

 お墓に関することでしたら、どんなことでもお受けします。

 

 ※キャンペ-ンの概要は次のとおりです。

  *ご紹介の受け付け期間は、12月1日(火)~2月28日(日)の3ケ月間です。

  *ご紹介は、やすらぎ霊園窓口やお電話、FAXで受け付けます。

  *ご紹介先は、国内ならどこでもOKです。

 *自分紹介も、もちろんOKです。

  *ご紹介いただいた場合は、ご紹介者に「クオカード」をプレゼントいたします。

  *ご契約いただいた合は、ご紹介者、ご契約者、それぞれに「ご当地グルメ」を

   プレゼントいたします。 

 *ご購入者には、特別価格等のお墓を多数ご用意しています。

 

f:id:yasuragi-reien:20181126112104j:plain

 

 

   ♦・♦・あなたからのご紹介をお待ちしています・♦・♦

       ※年末年始(12/30~1/3)を除き、毎日9時~17時まで営業しています!!

           「やすらぎ霊園」 TEL   097(598)0100

                    FAX  097  (598)  0101